いちご栽培してみませんか?まずは5つのアイテムから

「いちごって育てるの難しいんでしょ?」と聞かれます。確かに病害虫や水やりの加減など、気をつけるポイントは多いですが、最初に道具をしっかり揃えておけば、初心者でも育てやすくなります。この記事では、私が実際に使って「これは買ってよかった!」と感じた道具を紹介します。


この記事の構成(目次)

  • いちご栽培が難しい理由
  • 私が揃えてよかった道具5選
  • まとめ:道具を整えれば、いちご栽培はもっと楽しくなる

いちご栽培が難しい理由

いちごは見た目の可愛さとは裏腹に、意外と繊細な植物です。よくある難しさは以下の通り:

  • 水のやりすぎ・不足で根腐れや乾燥が起きやすい
  • 病害虫(うどんこ病・ヨトウムシ・ナメクジなど)に弱い
  • 人工授粉が必要な場合がある

でも、これらは「道具の力」でかなりカバーできます。

揃えてよかった道具5選

  1. いちご用プランター
    根が浅く広がるいちごには、専用のプランターが最適。私はこちらのプランターを使用しています。水はけが良く、スリットもあるので、鉢底石も不要です。
  2. 花ごころ 甘いイチゴをつくる土
    フルボ酸配合で、いちごの甘みを引き出す専用培養土。初心者でも安心して使えます。→ Amazonで見る
  3. 花ごころ 甘いイチゴをつくる肥料(元肥)
    植え付け時に混ぜ込むタイプの元肥。リン酸多めで実つきが良くなります。→ Amazonで見る
  4. 花ごころ IBのチカラ グリーンそだち(追肥)
    室内でも安心して使える臭いの少ない追肥。粒状で扱いやすいです。→ Amazonで見る
  5. プランタースタンド
    通気性を確保し、ナメクジなどの害虫対策にもなるスタンド。腰をかがめずに作業できるのも嬉しいポイントです。→ Amazonで見る

まとめ:道具を整えれば、いちご栽培はもっと楽しくなる

いちご栽培は確かに簡単ではありません。でも、最初に道具を整えておけば、失敗のリスクを減らし、育てる楽しさを味わえます。家族で育てると、収穫の喜びもひとしお。ぜひ、春の家庭菜園にいちごを加えてみてください。

次は苗を紹介します。